明石緑化コラム

造園

【一覧】造園道具の種類と使い方を解説|プロが使う造園道具とは?

【一覧】造園道具の種類と使い方を解説|プロが使う造園道具とは?(刈込鋏の画像) 植え替える.com

近年の巣ごもり需要で、お庭や花壇といった植栽スペースをDIYされる方が増えてきていますが、造園時に欠かせないのがハサミ・ノコギリ・脚立といった造園道具です。

今回は、造園時にあると便利な道具やプロの職人が愛用する道具を一覧にしてまとめ、それぞれの特徴や使い方についてご紹介します。造園をより楽しむコツについても触れていますので、ぜひ最後までご覧ください。

造園道具の基礎知識

造園道具とは、造園時に使用する道具全般を指す言葉です。

造園は一般的に「庭づくり」を意味しますが、庭だけでなく、公園や旅館などの庭園、遊園地、街路樹と、担当する範囲は多岐に渡ります。

また使用する道具も幅広く、樹木を剪定する際に使用する道具の他にも、地ならしや植栽をする際に使用する道具、清掃をする際に使用する道具などがあります。

【造園道具】剪定に使用する道具一覧

造園時に必ず必要となるものが、剪定に使用する道具です。

剪定とは枝や葉を切り落とす作業のことで、ハサミやノコギリといった道具を主に使用します。また、高い木を剪定するために使う脚立や手袋なども剪定道具の一つです。

ここでは、代表的な剪定道具を5つご紹介していきます。

【剪定に使用する主な園芸道具一覧】

  1. 剪定鋏
  2. 木鋏/植木鋏
  3. 刈込鋏
  4. 剪定鋸
  5. 園芸用アルミ三脚

剪定道具①:剪定鋏

剪定鋏(せんていばさみ/せんていはさみ)とは枝葉の剪定に特化した造園道具で、太さがある枝でも軽い力で剪定することができます。また、刃先を使えば芽摘みのような数ミリ単位の作業も可能です。

剪定鋏が一般的なハサミと大きく異なるのは、持ち手がグリップだという点。握り込むことで枝などを切り落とします。

剪定道具②:木鋏/植木鋏

木鋏(きばさみ)とは植木鋏(うえきばさみ)のことで、枝の剪定に特化した造園道具です。太い幹を切るハサミではなく、細めの枝や盆栽のお手入れに使用します。

木鋏の特徴ですが、指を入れる柄の部分が大きく、刃を閉じた時に柄の真ん中がピタッと閉じないようになっています。これは、剪定した際に他の枝を挟んで傷つけないようにするためです。

また、握り込む剪定鋏と違って、長時間使用しても疲れが出にくいという点も特徴の一つとなっています。

剪定道具③:刈込鋏

刈込鋏(かりこみばさみ)とは、最終的な形を整えるために使用する造園道具です。剪定で使用する他の鋏と比較して切れ味が鋭く、樹木の種類によって刃の形状が異なります。

一般的な刈込鋏は普通刃といって、主に背の低い樹木や生垣の手入れに使用します。この他にも、広い面積を一度に刈り込める長刃や、太い枝を刈り込む太枝専用刃、芝生を刈り込む芝刈刃などがあります。

剪定道具④:剪定鋸

剪定鋸(せんていのこ)とは、地に生えている生木を切り落とすのに特化した造園道具です。木工用ノコギリと違って、太い幹や枝でも楽に剪定できるように形状に工夫が凝らされています。

剪定鋸の刃は、30cm未満の短いものもあれば40cmを超える長いものもあり、刃の形にも直線タイプの直刃とカーブしている曲刃があります。

剪定道具⑤:園芸用アルミ三脚

園芸用アルミ三脚は、高い木を剪定する際に使用する造園道具です。アルミで出来ているので丈夫で軽く、また梯子(はしご)や脚立と違い足が3本で、安定感も抜群です。

植木屋が選ぶ園芸用アルミ三脚は、安定性が高くて、足の伸縮がしやすいものが一般的です。3本の足がそれぞれで長さを調節できるものであれば、段差がある場所や、整地されていない土地でも安全に剪定できます。

【造園道具】植栽や地ならしに使用する道具一覧

【造園道具】植栽や地ならしに使用する道具一覧(レーキの画像)

次に、植栽や地ならしで使用する造園道具を見ていきましょう。

植栽とは、建物の外構や道路、歩道などに草木を植えて、その空間を緑で機能的に構成することです。最近では、ヒートアイランド現象の緩和や、地域の魅力度アップのために、あらゆる空間で緑化が推し進められていますが、そのような緑がある空間を作り育てる作業も造園の一つです。

また地ならしとは、地面を平らに整える作業のことで、「整地」とも言います。地ならしでは、水はけを考えて勾配を調節したり、不要なものを取り除いたり、植栽に備えて土や砂などで下地を敷いたりと、ただ土地をならすだけでなく、さまざまな作業を要します。

ここでは、植栽や地ならしに使用する代表的な道具を3つご紹介していきます。

【植栽や地ならしに使用する園芸道具一覧】

  1. スコップ/シャベル/エンピ
  2. 鶴嘴
  3. 熊手/レーキ

植栽・地ならし道具①:スコップ/シャベル/エンピ

土砂を掘り起こしたり、雑草などの不要なものを取り除くために使用する造園道具が、スコップ・シャベル・エンピです。

スコップとシャベルについては、大きさの大小や、足がかけられるかどうか、さらに地方によっても呼び方が異なりますが、どちらも植栽や地ならしの時に欠かせない道具となっています。大きさや形状の違いを活かして、穴を掘ったり、土砂をすくったり、コンクリートやモルタルなどを練ったりと、幅広い用途で使用されます。

またエンピもスコップやシャベルと同様に土を掘ったり木を掘り取ったりする際に使用する道具ですが、一般的なスコップよりも刃幅が狭く、先端が鋤(すき)のように鋭くなっています。植栽や地ならしで使用するだけでなく、主要な根っこ以外を切る根回しにも使われます。

植栽・地ならし道具②:鶴嘴

鶴嘴(つるはし)は、土を掘り起こす時に使用する造園道具です。鶴の嘴(くちばし)が語源で、その名の通りくちばしのように尖った先端を持つのが特徴です。

鋭く尖った先端は、土を耕す以外にも、固い地面やアスファルトを砕いたり、木の根を掘り出す時にも重宝します。

植栽・地ならし道具③:熊手/レーキ

熊手とレーキは地ならしをする際に使用する造園道具の一つです。「かきならす」という意味を持つレーキは、長い柄の先に爪がついた器具全般を指し、その中でも、爪が扇状に広がっている竹製のものを熊手と、さらに柄が短いものを手熊と呼んでいます。

熊手やレーキは、肥料を土に混ぜたり、芝を張ったり、落ち葉などを清掃する際にも使います。

【造園道具】清掃に使用する道具一覧

【造園道具】清掃に使用する道具一覧(ブロワーの画像)

最後に、お庭や植栽スペースの清掃で使用する造園道具を見ていきましょう。

造園は、植栽や剪定をして終わりではありません。美しい状態をキープするためには、定期的なお手入れが不可欠です。

ここでは、お庭の清掃やメンテナンスに使用する代表的な園芸道具を3つご紹介していきます。

【清掃で使用する園芸道具一覧】

  1. 竹箒
  2. 箕/手箕
  3. ブロワー(送風機)

清掃道具①:竹箒

竹箒(たけぼうき)は、地面のゴミなどを掃くために使用する造園道具です。

箒にはナイロンやシダ、ほうき草、棕櫚(しゅろ)などの種類がありますが、造園業者が好んで使用する箒は、竹で出来た竹箒です。

竹箒のメリットは、剪定時に切り落とした枝や落ち葉を、アスファルトやコンクリートのような固い地面でも負けることなく、しっかりと集めてくれる点にあります。また、枝葉や地面が濡れていても掃き切ることができます。

清掃道具②:箕/手箕

箕(み)とは、もともと穀物をふるいにかける選別用農具ですが、造園では砂利をすくったり、ちりとりとして使用します。本来は藤づるや割り竹を編み込んで作るのですが、現在はプラスチック製の商品も多く販売されています。

ちなみに、建築や造園のシーンで使用する箕を、農業用と園芸用を区別して手箕(てみ)と呼ぶことがありますが、あまり大きな違いはありません。箕や手箕は野菜などを収穫する際にも活用できるので、ご家庭に1つあると便利な道具です。

清掃道具③:ブロワー(送風機)

ブロワーは風を出す道具で、落ち葉やゴミなどを風圧で吹き飛ばして、お庭や植栽スペースを清掃します。

ブロワーには、自分でゴム球を押し出して送風するタイプや、モーターで強力な風を送り出す電動タイプなどがありますが、一般家庭の庭づくりで使用するのは、強力な風で細かい部分の清掃ができるハンディタイプの電動ブロワーが定番。電動ブロワーには、電気を供給しながら作業ができるコード式や、コードが邪魔にならないバッテリー式、ガソリンなどの燃料で動かすエンジン式があります。

ご自身で造園道具を揃える前に…

今回は、造園で使用する道具をご紹介しました。

造園道具は、

  • 使用する人にとって使いやすいサイズや重量か?
  • 体への負担が少ないか?
  • 安全に使用できるか?
  • 用途や樹木に合っているか?

などがポイントとなります。そのため、造園業者や職人によって愛用している造園道具が異なります。

これから庭づくりやDIYなどで造園道具の購入を検討されている方は、ネットなどで購入する前に、園芸用品や工具を扱う店で、実際に手にとって使い心地を試してみてください。

造園は、今回ご紹介した造園道具の他にも、土や肥料、石、樹木など準備するものがとても多く、運搬時の重量もかなりのものです。ゼロからご自身で造園していく楽しみもありますが、造園業者と共に庭づくりをすれば、道具などを準備する手間や体への負担を抑えつつ、庭づくりを楽しむことができます。

私たち明石緑化は、造園や観葉植物のお悩みに対応していますので、大阪市・堺市近郊にお住まいの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

観葉植物の植え替えは大阪堺市の明石緑化へ

観葉植物の植え替えは大阪堺市の明石緑化へお任せ!

株式会社明石緑化は、大阪府堺市に本社を置く「緑を守るプロ集団」です。

創業から50年以上の中で培われた技術と、公共工事から民間工事に至るまで幅広い工事に対応できることを強みとしています。

  • 外構デザイン・プランニング
  • 庭木・観葉植物のお手入れ
  • グリーン&アートフラワーレンタル
  • ブロック塀修理
  • フラワーブティック ほか

明石緑化は、お客様からの信頼と品質確保の為、現場監督責任者から職人さんまで正社員雇用にこだわり、車両や建設機械重機・測量機材・設計用CADも自社で所有。設計提案から現場管理・施工までを自社で一貫して行っております。

樹木やお庭でお悩みの際は、お気軽にお問い合せください。

植え替える.com 株式会社明石緑化